【限定】宅建受験生は要チェック!

※本ページはPR(広告)が含まれています

通信講座のDVD・WEB講義教材を選ぶ際は最低この3つのポイントは絶対見よう!

宅建士の通信講座ではテキストで勉強をするのはもちろんのこと、それとセットで講義DVDを付けているところが多くあり、より効率的に学習を進められるように進歩してきています。

さらにはDVDだけではなく講義動画をパソコンで視聴して学習するスタイルや、インターネットでオンラインで講義を視聴しながら学習したり、通勤中のちょっとした時間に動画でスマートフォンで勉強したりすることも可能となってきています。

一昔前までは授業を受けながら学習するスタイルで勉強したい場合は資格学校に通うしか方法がなかったため、その頃から比べると本当に便利な世の中になりましたねぇ…。

…と、そんな科学の発展の素晴らしさに感動している場合ではなく、ここではDVDやWEB講義教材を選ぶ際に気をつけておきたいポイントを3つに分けてご紹介していきます。

講義自体の内容はもちろん、講義教材の提供方法や撮影の仕方などそれぞれかなり深掘りしていますので、これかた通信講座を探される際の参考にして下さい。

ポイントその1:講義教材の提供方法をチェックする

最近の通信講座では、講義教材もセットでついてくるものがほとんどで、様々な媒体で提供されます。

下記に主に用意されている3つの提供パターンを挙げてみました。

講義の様子を撮影してDVDに収めたもの

これが一番オーソドックスな講義視聴の方法といえるでしょう。

ご家庭にネットワーク環境がなかったり、インターネットに繋がりにくい事情のある場合に有効な手段ですし、DVD媒体として手元に持っておくということは、「サイトが閉鎖してせっかく頼りにしていた動画が消えてしまったぞおい…orz」というような不慮の事故に遭うこともありません。

また、インターネットと違ってデータ通信する必要がないというのは確かにメリットなんですが、逆にDVDを再生するプレイヤーがないと話になりませんし、学習する場所も制限されがちになるのは少々難点。

WEB視聴と大きな差はありませんが、やはりDVDとして手元に残る有形のものなので、その分費用は多少割増になっているところが多いです。

オンライン(WEB)視聴するタイプの動画

インターネットを介して講義動画を視聴するタイプです。

多くの方がパソコンでの動画視聴を想像されるかもしれませんが、最近はスマホやタブレットでいつでもどこでも学習が可能になってきています。

この「いつでもどこでも」というのがWEB視聴の最大の強みで、通勤時間の合間や気分転換に近所の喫茶店で学習するなどのシーンでも活躍します。

注意点としては、スマホで動画を頻繁に長時間視聴する方はパケット容量をすぐに超えてしまうという点が挙げられますね。

動画視聴は本当にアッという間に数ギガ程度到達してしまいますので、Wi-Fi環境のあるところ(スタバとか)で容量を気にせず使用するのがベスト。

もちろん、ご家庭がWi-Fi環境にあるならそれにこしたことはありません。

いつでもどこでも学習できるという便利さの反面、こういった落とし穴もあるので気をつけましょう。

耳で聞く、音声視聴タイプの講義

講義音声のみを視聴するタイプの形式で、多くが音楽データでおなじみのMP3ファイルで提供されることが多いです。

PCやスマホ、ipod、Walkmanなどに入れておけば、WEB視聴同様いつでもどこでも学習することができます。

一度ダウンロードしてしまえば何回でも聞き返す事が出来ますし、英語のリスニングに近い感覚で学習する事ができますので「暗記」が必要なカテゴリーで威力を発揮します。

動画だとどうしても講師の書いている内容を注視することに意識が行ってしまい、自分で想像したり考えたりといった事が疎かになるため、耳だけに集中するという勉強方法もオススメです。

どの動画媒体が自分の学習スタイル似合っているかを吟味する

段取りの上手い方であれば、動画媒体を全て駆使して最短合格を目指すといったことも可能かと思います。

例を挙げるならこんな感じ

  • 出勤中→スマホor音声で学習
  • 昼休み→スマホor音声で学習
  • 帰宅途中→喫茶店に寄ってスマホで学習
  • 帰宅後→PCを使用してDVDまたはWEBで動画を視聴しながらテキストで学習
  • 就寝時→音声講義動画で睡眠学習

このように、一日の中にあらゆる方法で勉強を取り入れることもできます。

まぁ流石にここまでやれとは言いませんけど、これだけやれば普通に1日1時間だけ勉強する方に比べれば合格する確率が高くなるのは言うまでもありませんよね。

ながら作業が出来ないような場所にいるときは、これらの学習方法を上手く利用して少しでも学習効率を上げていきましょう。

ポイントその2:収録方法をチェックする

収録方法としては、実際の生講義の内容を収録した形で配信・配布される形式と、通信講座専用に動画を撮影する形式の2パターンに分かれます。

通学講座、通信講座両方の学習形式を取り入れているような大手資格学校であれば前者の生講義集録パターンが多いですし、通信講座を専門で取り扱っているところは読んで字のごとく通信講座専用に動画を収録して配信・配布しているケースが多くなります。

生講義収録の場合は本当に授業が行われている風景を撮影したものになるため、自分がその場にいるかのように臨場感と緊張感を味わいながら学習できる反面、動画配信専門で撮影されていない分、見づらい点や聞こえにくい箇所があったりと集中力を欠くポイントが多いのも事実です。

当然他の受講者が写り込んでいたりすることもありますし、室内のエアコンの音や受講者の咳払い等が入っていたりもします。

そういったことで気が散るのは嫌だ!という方は、通信講座専用に作成された動画を教材として提供しているものをオススメします。

考えすぎかもしれませんが、生講義を撮ったものをそのまま通信講座用の動画にも使用するということは、コスト削減のためにサボっているとも考えられますよねw

良く言えば「臨場感ある生講義をいつでも観られる!」ですが、裏を返せば「動画配信用に別で撮るのが邪魔くさいので使い回します」ともとれます。

まぁこの辺は制作者側の真意はわからないので深読みしすぎないようにするとして(←お前が話振ったんだろw)

個人的には生講義集録よりも動画配信専門で撮っているものの方が観やすさ聞きやすさという点でもオススメです。

ポイントその3:講義のクオリティをチェックする

講義のクオリティとザックリ表現しましたが、ポイントとなる点がいくつかあると思います。

個人的に押さえておきたいクオリティポイントは以下の通りです。

映像・音声のクオリティ

これは単純に映像画質や音質のクオリティです。

モノによっては画質が荒く非常に見づらいというものもありますし、音声も割れて聞こえにくいというものもあります。

これは無料視聴などができるものはなるべく実際に観て聞いて判断した方がいいでしょうし、映像に関してはハイビジョン撮影などクオリティの高いものを選ぶようにすると良いでしょう。

ひどいものだと長時間の視聴に耐えきれないものもあったりするので、口コミとかもあれば参考にしてみるのもいいですね。

また、画質や音質そのものは良くても、生講義を収録する場所は普通の学校の教室で撮影用の部屋とかではありませんから、明るさが不足していたりもしますし、教室も広いので教師の声が拡散する傾向にあります。

それに対して通信講座専用の動画は基本的に撮影環境がしっかりしたスタジオなどで収録されている確率が高いため、映像・音声共にとてもクリアであるケースが多いです。

この点からも、通信講座専用動画の方が生講義動画よりもストレスなく視聴できると言えるでしょう。

構成のクオリティ

構成としてはテキストの章立てにきちんと沿った形で動画が構成されているものが望ましいです。

というか、個人的見解ではそれが普通だと思うのですが、どうもあっちにいってこっちにいってとテキスト内を縦横無尽に駆け巡る動画もあったりしますw

大体は通信講座のホームページなどに動画の構成が記載されていますので、テキストとマッチングが取れているか事前にチェックしておいたほうが良いでしょう。

また、通信講座専用の動画の場合、電子黒板を用いて背景にテキストの内容を映し講師がそれに沿って講義を進めるものや、映像合成をして視聴者を飽きさせないように工夫がされているものもあります。

個人的にはそういった一工夫があるものの方が勉強にも取り組みやすいのでオススメです。

講師のクオリティ

まぁ正直これが一番大事でしょうね。

人それぞれ合う合わないあるでしょうし、判断は人によって違ってくる部分ですので一概に「この講師がいい!」とは言い切りにくいですが、私が実際に購入して「これはマジで酷い…」と思ったものを参考までにいくつか紹介してみたいと思います。

Check×マジで酷かった講師例
  • 言葉の合間合間で「え~~」とか「その~~」とかが多い明らかに動画慣れしていない講師
  • 手元のメモをひたすら見ていてトークに全く感情がこもっていない
  • ちょくちょく方言を出してきて講義内容よりもそっちの方が気になる
  • ホワイトボードに講師がかぶっていて大切な部分が見えない
  • 字が汚い&誤字脱字だらけ(小3のうちの息子並w)
  • そもそもその講座の専門職じゃないのがバレバレの臨時バイトと思われる講師
  • 途中で急に講師が変わる、あるいはカットが多用されていて繋がりが悪い

今思い出してもちょっと腹が立つものもありますが、酷い例としてはこんな感じ。

しかし、悪い例だけでは誰も動画講義を受けたくないと思いますので、ちゃんと良かった例も挙げておきますね!

Check○マジで良かった講師例
  • 字が綺麗でとても見やすい
  • 聞き取りやすい標準語で解説に抑揚がある
  • 間のとり方が上手くストレス無く聞き入れる
  • 雰囲気的に爽やかで好感が持てる(これは人それぞれ)
  • 例え話しやエピソードを交えて解説してくれるのでわかりやすい
  • 後々出てくる重要ポイントの布石をあらかじめ打っておく解説をしている

上記のような上手な教え方をする講師は、人を教えるという修羅場をくぐって来た方と思います。

「お!なんかこの講師は他とは違うな」と思って名前をgoogleなどで調べてみると元々有名な塾の先生だったり、書籍を沢山出されている著名な方だったりします。

サンプル動画を見ていればこの点は感覚的に分かると思いますので、上で挙げた例も参考にしながらハズレを引かないように吟味してみて下さい。

DVD・WEBの講義教材を選ぶポイントまとめ


講義動画はテキスト教材と違って良さや悪さがすぐに見て判別出来るのため、サンプルや資料を取り寄せて一度自分の目で見比べてみることが大切です。

ここを疎かにして適当に選んでしまうと、「高いお金払ってミスった…」となりかねません。

もう一度おさらいしておくと、3つのポイントは以下の通りです。

Check3つのポイントまとめ
  • 講義教材の提供方法をチェックする
  • 収録方法をチェックする
  • 講義のクオリティをチェックする

この3つのポイントを意識しながら教材を選定すれば、まぁハズレを引く可能性も低くなるかと思います。

以下、サンプル動画を確認することが出来る資格学校の一覧になりますので、一度ホームページをチェックしてみて下さい。

資格学校名 講義動画サンプルの確認
フォーサイト 無料の資料請求で講義DVDのサンプルがもらえます。通信講座専用に収録した臨場感あふれる動画です。

クレアール こちらでゲストログイン(無料&登録不要)で講義動画を視聴できます。マルチデバイス対応・再生速度の調整が可能な動画教材です。

スタディング 無料のアカウント登録をすれば、お試し受講で講義視聴が可能です。

資格の大原 実際に行われている講義の様子を撮影した動画を視聴できます。

資格の学校TAC(タック) 実際に行われている講義の様子を撮影した動画を視聴できます。

LEC東京リーガルマインド 実際に行われている講義の様子を撮影した動画を視聴できます。

コメントは受け付けていません。

2025年度向け 宅建通信講座の人気ランキング!

 フォーサイト

フォーサイトの宅建通信講座

フルカラーのテキスト、通信講座専用に作成されたハイビジョン撮影による講義など教材のクオリティはピカイチです。複雑な法律の仕組みも分かりやすい言葉で説明してますので初学者の方にオススメの講座です!

詳細ははこちら

 スタディング

スタディングの宅建士通信講座

全ての教材がオンライン上で完結している次世代のEラーニングシステムを採用!スマホがあれば通勤途中や外出先での空き時間をフルに勉強時間に変換可能!無料講座があるのでまずはそちらを要チェックです!

詳細はこちら

 アガルート

アガルートの宅建士通信講座

宅建士試験の合格に必要な知識・情報をパッケージ化された講座カリキュラムが高い合格率を生み出しており、受験生の評価が高い通信講座です!合格祝いの全額返金制度など強力な受講生サポートもかなり魅力的!

詳細はこちら

【目的別】宅建の通信講座を徹底比較!

目的にあった通信講座を比較しよう!
当サイトでは、宅建受験生のさまざまなニーズに対応出来るよう、条件に応じたおすすめの通信講座を以下の記事でピックアップしてご紹介しております!ぜひチェックしてみてください!

【宅建】初心者・初学者向けの通信講座
【宅建】学習経験者・受験経験者向けのおすすめ通信講座
【宅建】スマホで勉強出来るおすすめ通信講座
【宅建】厳選7万円以下!とにかく受講料が安いおすすめ通信講座
【宅建】ニンジン作戦でやる気アップ!合格祝い金・キャッシュバックが付いてる通信講座まとめ
【宅建】教育訓練給付制度の指定講座

運営者情報

運営会社
株式会社ネットプラス
サイト名
宅地建物取引士(宅建士)の通信講座【人気資格学校10社を徹底比較】
住所
〒604-8495 京都府京都市中京区西ノ京西鹿垣町36−1
URL
https://takken-get.site/